サイトアイコン アメリカに住んでいるからもらえる日本の年金

プロフィールはこちら

まぁこって何をしている人ですか? と聞かれるのが、これ困るんです。

過去には日本の弁護士でした。 司法試験には合格して修習も終え、籍だけおかせてもらった弁護士会と法律事務所はありました。 しかし今年からまた、維持費(法務省+日弁連+弁護士会に支払う金額、年間約65万円)を滞納しています。 なので弁護士です!とは言えません。

ネット上で小銭を稼いだり(Youtuber やってません)、不動産・有価証券の投資。たまに気が向いたらIT企業や法律事務所でお勤めをすることがあります。 この23年くらいはどれが本業でなにが副業なのか(?)説明しにくい状況です。

以前日本のテレビに出演したとき、局の人に「肩書、なんにしましょう?」と聞かれ、どーにも困ったので「一般人にしてください」といったら笑って一蹴されました。 あのとき結局何にされたんだっけ? 国際社会保障制度評論家?だったのかな?

過去歴だけざっとアップしておきます。

学生時代にアルバイトで行った先が、、、NTTデータ

これ聞いて、「おおっ!」と思った方はかなり年金通(つう)か、旧)社会保険庁の人か、あるいは旧)厚生省職員ですね。

このNTTデータは80年代後半に、それまで社会保険庁が紙の台帳だけで管理していた年金記録(厚生年金保険と一部の国民年金の紙台帳)をデジタル・データとしてデータベースに収めるという大プロジェクトを任された、システム・インテグレーション会社です。 今この会社の沿革をみても、このことには一切ふれていません。 恐ろしくて書けないだろーね。

当時東京三鷹市に分所があったけど、そこでどんなことが行われていたのかは割愛しましょう。 要は、

マスコミがどんなに「消えた年金」と騒ごうとも、アナタが日本年金機構より「該当する年金記録はございません」と門前払いをくわされようとも、「保険料を支払ったと言うなら、領収書を見せて下さい」と追い返されようと、泣き寝入りすることはありません! 私がいるから、

関係ないねっ!

私がその消えた記録とやらを100%掘り起こして復旧できるのは、1980年代後半に

知っているからです。

その後、長らくバイトしていたNTTデータのことはすっかり忘れて就活、モルガンスタンレー証券に就職しました。

モルスタ・ジャパン準備室 → 東京大手町 → 香港 → シンガポール → 大手町に一時帰国 →
再び海外・ミラノ駐在を経て、1995年渡米。

アメリカ国内にある日本の銀行に数年勤めましたが、そこで FRB(Federal Reserve Bank 米国連邦準備銀行:知らない人はどんなところかググってみよう)が各銀行に監査にみえた時の受け入れ担当役をしてました。 ここでも日本の旧体質の銀行(この30年、合併&吸収をくり返し、もはや〇?銀行だったのかわからない名前になってますが、東京・三菱・住友・第一勧業・三井・太陽神戸→さくら、などがそれ)が90年代当時、どんなヤバいことをしていたのか間近に見ることができました。 どうやら私はどこに行っても、その業界の危ない状況に直面する運命にあるようです。

お陰様で銀行が IRS(Internal Revenue Service)に報告する義務事項について、日系銀行を通して知ることができました。 したがって、日本から年金を受けるとなぜソーシャル・セキュリティが減額されるのか? この減額を合法的に回避するにはどうしたらよいのか? を俯瞰的に熟知しています。

2003年8月起業。

在米日本人・モト邦人・帰米2世の方々の年金のお手伝いを生業にして、はや19年が経ちました。 顧客数は488名。(令和4年4月末) 過去18年間で、日本からアメリカに流れた年金の累計額は16億円超え。 バイデン大統領は私を表彰すべきじゃないでしょうか、そろそろ。

 

モバイルバージョンを終了
ツールバーへスキップ