私が無料電話相談に応じない理由(わけ)
電話での(無料の)相談に応じない第一の理由は、社会保険法に例外や特例、特典が多すぎるからなんです。 お電話で1時間くらい話したところで、その方の受給資格を決定するのは難しいと。 第二の理由はもっと単純なこと。過去14年の…
電話での(無料の)相談に応じない第一の理由は、社会保険法に例外や特例、特典が多すぎるからなんです。 お電話で1時間くらい話したところで、その方の受給資格を決定するのは難しいと。 第二の理由はもっと単純なこと。過去14年の…
起業してからそう間もないうちにすぐ、日系の新聞2紙から取材がありました。それからコラムの依頼、テレビ番組、ラジオ番組出演と、私の名前も事業もすぐに西海岸で広まっていきました。 それにも関わらず、新しい土地の日系人団体から…
既に受ける資格のある方は、日本の年金を受けて下さい。 「うちには関係ない話だ」と思っているあなたこそ、実は日本の年金を受けられる1人に違いないのです。今年はそのお眼目を皿にしてこのブログをご覧ください。 もう今となっては…
そもそも、どうしてただアメリカに住んでいるというだけで日本の年金を受けられるのでしょう? それには合算対象期間(通称カラ期間)がカギになっています。 80歳で450万円の年金(一時金)を受けた男性をモデルに、日本の年金に…
2003年4月、14年前のこと。ある朝突然レイオフ(一時解雇)された。 アメリカで現地企業にお勤めしていたら誰でも避けては通れないことだとは聞いていたけれど、まさかそれが自分の身にふりかかるとは。 「皆さん、今日でジャパ…
既存のクライアント様の紹介で、年金の問い合わせをメールで頂きました。 このご紹介を受けた方は、初回面談の料金を先にチェックでご郵送下さっていました。 チェックに印刷されている番号にこちらから電話を差し上げようと思っていた…