特別支給の年金 – 当然、アメリカ在住者も請求できます
特別支給の年金は、通常の老齢基礎・厚生年金の支給が原則65歳から開始するのに対し、 請求者本人の誕生日で異なりますが、満60~65歳の間に特別に支給されます 特別支給の老齢厚生年金は、年金を受ける資格ができたとき自動的に…
特別支給の年金は、通常の老齢基礎・厚生年金の支給が原則65歳から開始するのに対し、 請求者本人の誕生日で異なりますが、満60~65歳の間に特別に支給されます 特別支給の老齢厚生年金は、年金を受ける資格ができたとき自動的に…
先月めでたく日本の年金を受け始めたお客様は、老齢基礎年金と老齢厚生年金の両方を受けられますが、もう1つ、 この制度を知っている人だけに支給される加給年金 も受けています。 ヴィデオ・コンサルティングでお話をしたとき、配偶…
このところ、加給年金の話題が続けてでてきましたが、 いったい加給年金って、おいくら? という質問がありました。 そこで、アメリカに住んでいる方やアメリカに限らず日本国外に住んでいる方がもらえる、配偶者を対象の加給年金の計…
ここ2,3年は動画ばかり見てるか、最近やっと導入に成功したキンドル (kindle Paperwhite) で日本語の本を読んでるか、どちらかだったのですが、昨夜めずらしく日本のテレビ番組を視聴しました。 そのバラエティ…
「日本の老齢年金は、基礎(国民)年金も厚生年金も満65歳になってから」と思ってますね? 間違いありません。 生年月日によっては60~65歳までの特別支給の老齢厚生年金が支給される場合がありますが、一般的には「65歳から」…
50代後半、日本にいたころ5年ほど会社員だった、現在はアメリカ在住の方からの質問に答えます。 Q:日本にいた頃、5年くらい会社に勤めていたことがあります。65歳より前にもらえる厚生年金があると聞いたのですが、私は受けられ…
50代後半から60歳ともなりますと、「特別支給の厚生年金」ということばを耳にする人も多いと思います。 さらに(ややこしいのが)、この特別支給される厚生年金の「報酬比例部分だけが支給されます」と言われた方も多いはず。 報酬…
加給年金については、これまで何度か記事にしてきましたが、 加給年金 – 特別支給の老齢年金を受けている方(2018年10月) 加給年金ってなに? いくらもらえるの?(2020年10月) 知ってる人だけに支給さ…
先日、受給者の配偶者にも支給される加給年金の話をしました。 繰り下げても受給額が増えない人がいる? ☚加給年金の詳しいことはコチラ いまさらですが、加給加算とは何ですか? という質問がありましたので、記事を別にしてこちら…
まぁこ様 ようやくアメリカから日本に帰国する人の自主待機期間がとけたので、航空券を買って日本に帰国しました。 年金ブログの記事も沢山読んで、行く前に書類を整えて準備万端していきました。 当方すでに68歳になっていますので…
厚生年金保険の制度にはいつから加入できるのか? いつまで保険料を納めることができるのか? 何歳になったら老齢厚生年金を受け取ることができるのか? アメリカに住んでいる日本人やモト邦人の中には、これが分かってない方が今でも…
配偶者を対象に支給される加給年金や振替加算に就いては、以前、 知っている人にしか支給されません と書いたことがあります。 加給年金って何? いくらもらえるの? 振替加算 - 前編 振替加算 - 後編 そうです。 年金を請…
老齢厚生年金は65歳になってから、と思っている方は多いと思いますが、満65歳から支給されるのは老齢基礎年金の方で、老齢厚生年金は60歳~65歳で生年月日によって段階的に受け取ることができます。 これは、「特別支給の老齢厚…
まず、加給年金とはなんぞや? という話なんですが。 ひとくちに加給年金と言っても、いくつか種類があります。 ここでは、 年金額の構成が、報酬比例部分の額と定額部分の額とを合算した額によるものであること が支給の要件となる…