【年金の75歳まで繰り下げ】よろこんで良いの?
いよいよこの4月から、年金の「繰り下げ受給」の受給開始年齢の上限が(70歳から)75歳までに延長されます。 ということは、これまで70歳まで繰り下げると受給額の増額割合が42%アップだったのが、最大84%まで引き上げられ…
いよいよこの4月から、年金の「繰り下げ受給」の受給開始年齢の上限が(70歳から)75歳までに延長されます。 ということは、これまで70歳まで繰り下げると受給額の増額割合が42%アップだったのが、最大84%まで引き上げられ…
【はじめに】 老齢年金の繰上げ受給と、60~65歳に支給される老齢厚生年金の「特別支給金」はまったく別のものです。 特別支給の老齢厚生年金 本日のトピックは「国民年金の繰上げ請求」です。 くれぐれも混同しませんように。 …
インターネット版の読売新聞に読者(主に女性が)が日々の出来事や悩み、質問を発言できるページがあるのですが、なるほど現代の日本人はこんなこと考えているのかと面白く、覗いてみるのがほとんど日課になっています。 先週その頁の中…
今年67歳になる女性が事務所に見えました。彼女の場合、渡米前に日本では学生時代を含めて5年間だけ国民年金の保険料を支払っていました。 国民年金の受給資格は男女ともに満65歳になった月の翌月に発生するので、この方には過去に…
「日本女性の平均寿命は 86.8 歳で世界1位、男性は 80.5 歳で世界6位」。日付は今年6月6日、世界保健機関(WHO)の World Health Statistics 2016(世界保健統計)の新聞記事です。 思…