このサイトで日本のテレビや映画を紹介していると、クライアントさんからよくこんな質問を受けます。
「まぁこさんは、日本の映画や昔のテレビ番組を数多く視ている印象をうけるんですが、僕がたとえばアマゾン・プライムで日本の昔のテレビ番組とか視ようとすると、こんなメッセージが出てきてアメリカからは視聴できないようにブロックされてます・・・」
お住まいの地域では、ご視聴できません。
ライセンスの都合上、日本国外ではご利用いただくことができない状況です。
海外に住んでいながら、日本のアマゾンプライムでビデオを視聴する方法を教えて下さい
よしきた! これこそ私が皆さんにお知らせしたかったこと。
そもそも、どうしてあなたが海外から日本のサイトにアクセスしてるのだとわかるのでしょうか。
あなたが海外からAmazonプライムにアクセスした場合、IPアドレスという情報が共有されます。 IPアドレスは国によって異なりますので、その情報で海外からのアクセスだと判断できるのです。 ※ IPアドレスはインターネットの世界での自分の住所、だと思ってください。

上のフローチャートにある、VPNってなに?
VPN(Virtual Private Network)とは、インターネット上の国境をなくすサービスです。 VPNを使用することで、自分の PC やスマホが仮想的な場所(たとえば日本)にあるかのように見せることができます。 あなたがアメリカにいても日本のIPアドレスを使用することができるため、日本のAmazonプライムを利用することが可能になります。

VPNは違法ですか? 合法です!
またVPNを使用していること自体が判明したとしても、しっかりしたVPNサービス(世界中を網羅していて、かつ接続が安定している人気のあるVPNサービス)であれば、プライバシーが保護されアクセス元は明らかにはなりません。 通常の使い方をしていればまず問題ありません。
「ではまぁこさん、どこの VPN のサービスをお薦めしますか?」
私はこの10年でいくつかのVPNサービスを利用してきましたが、契約を各社とっかえひっかえし、あるいは2つのサービス会社を一定期間同時契約したこともありました。 比べた結果現在は、
NordVPN 一択です
実は、VPNサービスには無料のものがあります。 しかし無料のサービスは時間を制限している上に接続が不安定なことが多いのです。 あるいは安価でマイナーな VPNサービスもたくさん有るんですが、せっかく契約しても Amazonプライムビデオなどの商業サービスを利用できないことが多々あります。 また一度はアクセスできてたのに、2回目からは「アクセス不可」になったこともありました。
その点、NordVPN ならば、世界中どの国でも使用できて、しかも接続が安定しています。 総合的にみて、どの方にも勧められるのが NordVPN です。
どの視点からみても安心なのに、サービス料金の内訳をみるとビックリするくらいリーズナブルです。
NordVPN と契約すると、視聴できるのは Amazonプライムビデオ(月額 600円)だけでなく、NHKのオンデマンド(月額 990円)、Hulu(月額 1,026円)など、いずれもドルで換算して7ドル以下! NHKの歴代の大河ドラマから特集のドラマ、日本の古い映画(松竹や日活も!)・テレビドラマ、今年出た作品までも視聴できちゃいます。
Youtube で数分の動画ばかり見てると集中力が低下してしまいます。 中高年齢の我々は、中身の濃い長い映像を視て脳を活性化しましょう。
