日本は2重国籍を認めない国です – その IV +ザ・永住帰国
まぁこさん、質問です。 まだ具体的にいつとは決めていませんが、だいたい70歳過ぎたくらいで日本へ永住帰国しようと思っています。 そこで、気になるのが国籍のことです。 私はアメリカの市民権を取っていて日本の国籍の喪失届を出…
まぁこさん、質問です。 まだ具体的にいつとは決めていませんが、だいたい70歳過ぎたくらいで日本へ永住帰国しようと思っています。 そこで、気になるのが国籍のことです。 私はアメリカの市民権を取っていて日本の国籍の喪失届を出…
もはや、永住帰国支援サイトになりつつあるこの年金ブログですが。 日本国内において公的年金以外の収入が無い方は確定申告をしなくても良いという制度がありますよ、と以前のべたことがあります。 実際、アメリカに住んで長いクライア…
以前私は、アメリカの国外つまり海外において金融資産を報告する義務についてはかなり厄介だと書きましたが、 ほんとにアメリカ市民権は要るの? 慎重に考えてみよう なかでも最も厄介な報告義務がこの2つ、フォーム 8938 と …
保険料は、1年あるいは2年まとめて前払いできるってご存知でしたか? ご存知なかった方のために、今日は国民年金保険料の前納のお話です。 国民年金保険料を2年分まとめて前納するメリットとは? 日本年金機構にしてみれば、国民年…
永住帰国と供に、アメリカの市民権を離脱あるいは永住権を放棄した後、忘れてはならないのが IRS の フォーム8854 ですよ、と先に述べておきましたが: 永住帰国をした後のアメリカのIRSへの税申告のこと このフォーム …
このところの記事がどんどん、日本の年金の話からそれて永住帰国支援サイトみたいになってますが・・・ クライアントさんにそれだけ永住帰国される方や希望している方が多いからなんですけどね。 今年も夫は永住権、妻は市民権を取得さ…
国民年金の保険料を2年分まとめて前納するメリットについては前回ふれました。 保険料を前納したい? それって良いことばかりでしょうか・・・(国民年金)1 もともと国民年金には保険料の割引制度(前納制度)が用意されてました。…