アメリカに住む日本人にはよくある、年金のウソ・噂・デマ
先週はカリフォルニア州サリナスというところで日本の年金セミナーを開き、多数の参加者がありました。 質問も活発で、質疑応答だけで1時間、計2時間半の長い集まりとなりました。 そもそもどうしてこの田舎町でセミナーを?という話…
先週はカリフォルニア州サリナスというところで日本の年金セミナーを開き、多数の参加者がありました。 質問も活発で、質疑応答だけで1時間、計2時間半の長い集まりとなりました。 そもそもどうしてこの田舎町でセミナーを?という話…
アメリカ在住の、とくにカリフォルニア州では沖縄出身の方が圧倒的に多いと思います。 あの人もこの人も、です。 あとは2番目に東京、その次が神奈川(横浜)です。 沖縄での日本の年金の導入、現況についてはその歴史的背景から複雑…
● 沖縄が本土に返還された昭和47年(1972年)5月15日前後に沖縄に住んでいた人、あるいは沖縄で職歴がある人については、こまやかな注意が必要です。 日本の国民年金は昭和36年4月1日から発足しました。 沖縄の返還は…
毎日お電話の相談を受けておりますが、今日はその中でよくある質問(というより誤解)を3つ挙げておきます。 Q1 まぁこさんの連載に、「日本の国民年金は昭和36年4月1日に発効された」と書いてありました。私は昭和36年よりも…
沖縄県はアメリカ合衆国の植民地になっておりましたが、昭和47年5月15日に本土へ復帰しました。 そのため本土に住む方と同じように、沖縄に住む人を従来の国民年金法や厚生年金保険法をそのまま適用してしまいますと、当然年金額が…
日本国内にあった米軍基地にその昔お勤めだった方は間違いなく、日本の年金を受けることができます。 できますが、日本年金機構へ行かれても年金制度の加入記録を見つけることはできません。なぜならば、戦後日本にあった米軍基地内での…
電話での(無料の)相談に応じない第一の理由は、社会保険法に例外や特例、特典が多すぎるからなんです。 お電話で1時間くらい話したところで、その方の受給資格を決定するのは難しいと。 第二の理由はもっと単純なこと。過去14年の…