開運!なんでも鑑定団~アンティーク・ロードショー
「開運!なんでも鑑定団」 日本のテレビ番組が好きでよく視ています*。 実はこのテレビ東京の番組には、そのモトとなるアメリカのテレビ番組があります。 おそらくテレビ番組の仲介エージェント(デーブ・スペクターとか?)が日本の…
「開運!なんでも鑑定団」 日本のテレビ番組が好きでよく視ています*。 実はこのテレビ東京の番組には、そのモトとなるアメリカのテレビ番組があります。 おそらくテレビ番組の仲介エージェント(デーブ・スペクターとか?)が日本の…
9月も中旬となりました。ということはですよ。昨年の12月にスマップが解散して、私がテレビでSmapxSmap Last を視ながらサメザメと泣いて*夜を明かして、既に9カ月が経ったことになる。 年のうち3分の2が過ぎてし…
このところ、アメリカ市民権を取得されている方の電話が相次ぎましたので、今さらですが日米社会保障協定についてふれておきます。 思うと、既に12年も前に発効されてるんですね。数年前の少し古いお問合せの例を載せておきます。つま…
電話での(無料の)相談に応じない第一の理由は、社会保険法に例外や特例、特典が多すぎるからなんです。 お電話で1時間くらい話したところで、その方の受給資格を決定するのは難しいと。 第二の理由はもっと単純なこと。過去14年の…
14年前にこの仕事を始めて以来、「私の事務所へ来た方には、どんな条件であろうとも一人残らず年金を受けて頂く」と有言実行してまいりました。 しかし 「脱退手当金」と聞くや、 この鼻息も一瞬とまります。あれ? 実際に有ったこ…
てまえ勝手ながら、弊社の広告にちょっと手を加えました。もともとアポイントのみ受けております。電話での相談はお断りしております。 「そんなあ、年金が受けられるのかどうかも分からないのにアポイントだなんて、、、」と思われた方…
年金の手続きをするのが遅くなってしまった。本来なら60歳の時に手続きをするはずが、70歳になってようやく年金を受け始めた。こういった人の場合、過去に受けるはずだった10年分の年金はいったいどうなるのか(?) つい最近、こ…
前回に「生まれた時から米国籍の方も日本の年金が受けられるんですよ」と書いたら、「じゃあ、もと日本国籍でアメリカに来てから米国籍をとった私のような者はどうなるの?」との基本的な質問をされてガッカリしてしまいました。 またそ…
知り合いのレストランのオーナーは、80歳にして過去の20年分の年金を一度に受けとることができたのですが、その額は日本円にして約450万円。 日本の年金制度の素晴らしいところは、何らかの理由で年金の請求がおくれた場合、とく…
2003年4月、14年前のこと。ある朝突然レイオフ(一時解雇)された。 アメリカで現地企業にお勤めしていたら誰でも避けては通れないことだとは聞いていたけれど、まさかそれが自分の身にふりかかるとは。 「皆さん、今日でジャパ…
既存のクライアント様の紹介で、年金の問い合わせをメールで頂きました。 このご紹介を受けた方は、初回面談の料金を先にチェックでご郵送下さっていました。 チェックに印刷されている番号にこちらから電話を差し上げようと思っていた…