基本にかえろう!日本の年金
● ご相談 アメリカ・ノースカロライナ州在住 72歳女性 20代のころ、日本で事務の仕事をしていました。 30歳のときに夫と二人でアメリカに移住して、現在に至っています。 日本で働いていた頃の書類は何も有りません。年金の…
● ご相談 アメリカ・ノースカロライナ州在住 72歳女性 20代のころ、日本で事務の仕事をしていました。 30歳のときに夫と二人でアメリカに移住して、現在に至っています。 日本で働いていた頃の書類は何も有りません。年金の…
「最初にまぁこさんに連絡した時は、勇気をふるいたたせっ(!)て感じだったわ~。だって何を用意して良いやら、どういう風にあつかわれるのか、まるで想像つかなかったんだもの」 たまに言われることなので、いったい私はどんな作業の…
タイトルを見ますと縁起でもない話ですね。 ですが、昨年は20年来のクライアントさんがお二人亡くなりました。 ここらで、アメリカで日本の年金を受けていらっしゃる(年金受給権者)が亡くなったとき、どうやって日本の年金を止める…
アメリカに住んで長いんだけれども日本にも住所を置いてあるので、役所や銀行からの郵便物は日本国内で受け取っている。 こういう方は多いと思います。 私もそうしてます。 こういう方は、ねんきん定期便の送り先も日本国内の住所にし…
メールでのお問合せが急増していますが、最初のお問合せメールには個人情報を盛り込まないようご注意下さいね。お名前(フルネーム)と相談したい意思のみ明記下さい。 ご相談の設定は直接面談にするか Zoom や Google M…
2025年1月5日:棚ぼた防止規定の撤廃により、あなたのソーシャル・セキュリティが減額される(?)などの心配はなくなりました。詳しくは: 【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定 をご覧ください。 日本に一時帰国すること…
特別支給の年金は、通常の老齢基礎・厚生年金の支給が原則65歳から開始するのに対し、 請求者本人の誕生日で異なりますが、満60~65歳の間に特別に支給されます 特別支給の老齢厚生年金は、年金を受ける資格ができたとき自動的に…
アメリカ在住の方で、日本では料理人さんだった方。 現在アメリカで日本食レストランを経営なさっている方、多いですね~。 私の既存のお客様441名(2017年5月末)のうちレストラン経営者は2割として、その数88名。 すべて…
「開運!なんでも鑑定団」 日本のテレビ番組が好きでよく視ています*。 実はこのテレビ東京の番組には、そのモトとなるアメリカのテレビ番組があります。 おそらくテレビ番組の仲介エージェント(デーブ・スペクターとか?)が日本の…
9月も中旬となりました。ということはですよ。昨年の12月にスマップが解散して、私がテレビでSmapxSmap Last を視ながらサメザメと泣いて*夜を明かして、既に9カ月が経ったことになる。 年のうち3分の2が過ぎてし…
アメリカに住んでいる方、とくに女性のかたで日本に在住していた頃に離婚歴があり、 渡米してからはシングルの方、あるいは再婚している方の年金の資格期間を掘り起こす 作業中に、私がよ~く注意しなければならないのが上の、「第3号…
ボイスメールに残されている「非通知」メッセージのことで、もう1つ思い出しました。 「もっしも~し! 年金のことでちょっと相談があります。お電話下さい」——— 電話番号・名前を録音してな…
ちょっと前から有料の電話相談およびスカイプでテレビ相談を始めましたが、この反響が大きくて正直驚いてます。 有りがたいことです。 以前なら東海岸在住あるいはヨーロッパにお住まいの方であっても、遠いところをサンフランシスコま…
年金の手続きをするのが遅くなってしまった。本来なら60歳の時に手続きをするはずが、70歳になってようやく年金を受け始めた。こういった人の場合、過去に受けるはずだった10年分の年金はいったいどうなるのか(?) つい最近、こ…