しつこいけど住民票、抜いてきてますよね?
「はい、年金のまぁこです!」と電話にでますと、「あの~、お忙しいみたいなんでまた後からかけなおします。」とご年配の女性からプツと切られました。 いきなり(?)忙しいかどうかはこちらから答えることじゃないの?と思いながら「…
「はい、年金のまぁこです!」と電話にでますと、「あの~、お忙しいみたいなんでまた後からかけなおします。」とご年配の女性からプツと切られました。 いきなり(?)忙しいかどうかはこちらから答えることじゃないの?と思いながら「…
「開運!なんでも鑑定団」 日本のテレビ番組が好きでよく視ています*。 実はこのテレビ東京の番組には、そのモトとなるアメリカのテレビ番組があります。 おそらくテレビ番組の仲介エージェント(デーブ・スペクターとか?)が日本の…
9月も中旬となりました。ということはですよ。昨年の12月にスマップが解散して、私がテレビでSmapxSmap Last を視ながらサメザメと泣いて*夜を明かして、既に9カ月が経ったことになる。 年のうち3分の2が過ぎてし…
8月18日で書いたブログですが: 90歳になって1300万円、、、 年金事務所のデータベースに「記録がちゃんと有った(!)という方は残念」と書きました。この説明に納得がいかない方はいますか? 記録がデータベースにきちんと…
「そもそも、厚生年金とか国民年金とかの意味が分からない・・・」という方のため、ちょっと下の棒グラフを描いてみました。手書きなので少々見苦しい点はご容赦下さい。 日本で自営業の方であれば(いちおう)国民年金に加入しているは…
このところ、アメリカ市民権を取得されている方の電話が相次ぎましたので、今さらですが日米社会保障協定についてふれておきます。 思うと、既に12年も前に発効されてるんですね。数年前の少し古いお問合せの例を載せておきます。つま…
年金のお仕事を始めて丸14年、8月3日をもって15年目となりました。 その間、日系の新聞や月刊誌で年金にかかる記事をあっちこっち書いておりました。ベイエリアのラジオ番組で熱く語ったこともあったし、日本のテレビ番組でも皆さ…
電話での(無料の)相談に応じない第一の理由は、社会保険法に例外や特例、特典が多すぎるからなんです。 お電話で1時間くらい話したところで、その方の受給資格を決定するのは難しいと。 第二の理由はもっと単純なこと。過去14年の…
14年前にこの仕事を始めて以来、「私の事務所へ来た方には、どんな条件であろうとも一人残らず年金を受けて頂く」と有言実行してまいりました。 しかし 「脱退手当金」と聞くや、 この鼻息も一瞬とまります。あれ? 実際に有ったこ…
てまえ勝手ながら、弊社の広告にちょっと手を加えました。もともとアポイントのみ受けております。電話での相談はお断りしております。 「そんなあ、年金が受けられるのかどうかも分からないのにアポイントだなんて、、、」と思われた方…
年金の手続きをするのが遅くなってしまった。本来なら60歳の時に手続きをするはずが、70歳になってようやく年金を受け始めた。こういった人の場合、過去に受けるはずだった10年分の年金はいったいどうなるのか(?) つい最近、こ…
すごく良かったから観て!とお客様に薦められたのは、日本のテレビドラマ「99年の愛」でした。お客様の薦めることは必ず実行する素直な性格なもので、5夜連続ドラマを1日でイッキに観てしまいました。 日本の民放のテレビ局はどれも…
既に受ける資格のある方は、日本の年金を受けて下さい。 「うちには関係ない話だ」と思っているあなたこそ、実は日本の年金を受けられる1人に違いないのです。今年はそのお眼目を皿にしてこのブログをご覧ください。 もう今となっては…
Q1 米国市民権をとると年金は受けられないと聞いたことがあります。 A1 そんなことはありません。米国市民権を得た方も、日本国籍のままの方と同等に受けられます。2005年10月1日に施行された日米間社会保障協定により…