*この記事は、2018年8月にアップしたものを2021年10月に更新したものです。
停滞期を抜け、順調に体脂肪率を下げてきています。 4月1日のエイプリルフールからスタートして20週間(4カ月と半月)が過ぎ、体脂肪率は8%下げました。 元の体重をザッと50キロとしますと、
50 kg. x 0.08 (%)= 4 kg.
4,000 グラムの身体の脂肪を落とした計算になります。 計算というより実体験として身体が軽いし、腕立て伏せがラクぅ~
がしかし! 筋肉量が増えないのです。
イッタイ私の筋肉量はこれで良いのだろうか? もともと筋肉は多い方だとは思うけど、これ以上増えなくていいの?
理論上、筋肉量を計算してくれるアプリは、みなさんが持っている Android や iPhoneにも既に搭載されています。
しかしそれは、あくまでも計算式上での筋肉量です。 あなた自身の筋肉量を測定しているわけではありません。 アプリで本当の筋肉量を測定することはできません。
自分の本当の筋肉量や体脂肪率を測定したいなら、日本には強い味方、数十年間測定器を開発・販売してきたオムロンやタニタという測定器の優良企業があります。 オムロンやタニタでは精密な体組成計が販売されています。
私が使っているのは右のコレ👉なんですが、13 年前に購入したものです。 古くても性能は良いです。 過去の記録、体重や体脂肪率の変化は10年以上残してくれるので、特に新しい機種が欲しくなるわけもなく、かれこれ13年以上使っています。
体重が 100g (0.1 kg.) きざみ、体脂肪率と骨の重さ(レベル)、筋肉量(0.1 kg.) が測定できます。 また昨日や先週・先月から急激に体重や体脂肪が増えた場合には、警告(Warning)がピコピコ表示されます。 (こわい)
現在の体組成計はさらに進化しています。
私のタニタ製・体組成計の子孫にあたる測定器は現在、

【2025年新登場】iPhone やアンドロイド、Google と連携して、ヘルスケア関連のアプリを使って、測定結果を分析することができるようになってます。
- サイズ: 約幅310×奥行274×高さ33mm
- 電源: DC6V 単3乾電池×4本
- 保証期間: 1年間
- セット内容・付属品:本体、取扱説明書(保証書付き)、お試し用電池(単3形アルカリ乾電池×4本)
- 最大計量: 150kg
- 最小表示: 0~100kg/50g単位、100~150kg/100g単位
- 体脂肪率: 0.1%単位、体脂肪率判定(5段階判定、6才~)
その他の体組成計をアマゾンでチェック、
さて、私はこの16年ものの古いタニタの体組成計で筋肉量を測定します。 本日の筋肉量(内臓も筋肉に含む)は
33.9 kg. 20代女性の標準筋肉量
ということになります。やった!
忘れてたわ、通っているジムで測定・印刷してくれた測定表があったのでした。

SMM (骨格筋の量)がポンドで 44.5 lb.(約 20kg)
トレーニングスタート時の体重は 106.7 lb. (約 48.3 kg) だったけど、
本日の体重は 102.8 lb.(46.5 kg)
44.5 lb. ÷ 102.8 lb. = 42.7%(筋肉量)
いいじゃん! すっごく良い。 これってもしかして10代の筋肉率?
日本人男女の平均はどうなんだろ? と思ってタニタの年齢別筋肉量の平均をしらべてみました。
女性 男性 15~19歳 41% 42% 20代 39% 44% 30代 37% 37% 40代 33% 34% 50代 30% 31% 60代 26% 29% 70代 23% 25% (タニタ tanita corporation 2018)
上はあくまで標準値ですからねえ。 理想値ではない。 それでも、私の筋肉率42.7%はティーンエイジャーの男子の標準筋肉量となります。
とは言うもの、私のパーソナル・トレーナーのカラみたいに身体のどっこにも脂肪の層がみあたらず、体脂肪率は常に18~19%をキープしている人もいるわけで。
よし、自宅に AB Roller (エービー・ローラー)も届いたことだし、22%の体脂肪率で満足せず、これからは腹筋を鍛えて綺麗な 6 PACK(六角筋)を目指します。 ターゲットは日本に帰省する12月までに体脂肪率をあと2%減、そして 6 PACK !
アマゾンで、AB Roller エービーローラーをチェック