アメリカに住んでいるからもらえる日本の年金

search
  • Home
menu

人気の投稿とページ

  • アメリカの年金、額はいくらから? 2024年版
    アメリカの年金、額はいくらから? 2024年版
  • アメリカの年金、額はいくらから? 2025年版
    アメリカの年金、額はいくらから? 2025年版
  • 【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定
    【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定
  • 【正しく理解しよう】アメリカの配偶者年金(Spouse Benefits)
    【正しく理解しよう】アメリカの配偶者年金(Spouse Benefits)
キーワードで記事を検索
ソーシャル・セキュリティ

実例 年金でソーシャルセキュリティを減らされました・・・ケース3

2019.01.28 masakoavico

2025年1月5日:棚ぼた防止規定の撤廃により、あなたのソーシャル・セキュリティが減額される(?)などの心配はなくなりました。詳しくは: 【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定 をご覧ください。 以下の記事は、2019…

減額についてーそう、減らされます

実例 年金でソーシャルセキュリティを減らされました・・・ケース2

2019.01.27 masakoavico

2025年1月5日:棚ぼた防止規定の撤廃により、あなたのソーシャル・セキュリティが減額される(?)などの心配はなくなりました。詳しくは: 【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定 をご覧ください。 以下の記事は、2019…

ソーシャル・セキュリティ

実例 年金でソーシャルセキュリティを減らされました・・・ケース1

2019.01.25 masakoavico

2025年1月5日:棚ぼた防止規定の撤廃により、あなたのソーシャル・セキュリティが減額される(?)などの心配はなくなりました。詳しくは: 【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定 をご覧ください。 以下の記事は、2019…

ソーシャル・セキュリティ

「棚ぼた防止規定」を和訳してみた – II

2019.01.24 masakoavico

引き続き、アメリカ社会保障省の「棚ぼた防止規定(Windfall Elimination Provision)」の和訳です。 前文を読まれてない方は: 「棚ぼた防止規定」を和訳してみた – I をまずご覧ください。 以下…

ソーシャル・セキュリティ

「棚ぼた防止規定」を和訳してみた – I

2019.01.23 masakoavico

ネット上でアメリカのソーシャル・セキュリティについて書かれている多くの記事に引用やリンクを貼られているので、棚ぼた防止規定(Windfall Elimination Provision)ということばを一度は目にされている…

ソーシャル・セキュリティ

ドメスティック・パートナーのソーシャル・セキュリティ

2019.01.21 masakoavico

まあ、このタイトル。カタカナばかり☝ ソーシャル・セキュリティのところへなぜ「ドメスティック・パートナー」が出てくるの? って話ですが、ここではただ単に「配偶者」に限定したくなく、敢えてこんなタイトルにして…

受給資格

死亡した場合の年金の停止

2019.01.20 masakoavico

現在受けている年金をひとまず停止する一時停止の方法については、「年金の一時停止とその撤回」をご覧いただくとして、ここでは受給者が亡くなった時の年金の停止の仕方についてお話します。 参考:日本年金機構 – 年金…

受給資格

年金を受けているけど止めたい・・・ 支給停止と撤回

2019.01.19 masakoavico

ソーシャル・セキュリティを受け始めたものの、後になって「やっぱり受けるのは早計だった」と判断される場合、受給を開始して12か月以内であればソーシャル・セキュリティの受給を撤回することができますね。 ただしこの場合、過去に…

ソーシャル・セキュリティ

ソーシャルセキュリティ – SSA のサイトを活用しよう!

2019.01.14 masakoavico

アメリカの役所のオフィシャル・サイトは(当然)英語だから苦手、という人も少なくありません。 何10年も在米と言う方でも耳にします。 が、ソーシャル・セキュリティについて正確な情報、本当のところはどうなっているのか(?)知…

受給資格

日本を出国した記録が無い!? 出入国在留管理庁のたより方

2019.01.14 masakoavico

※平成31年(2019年)4月1日から、入国管理局は「出入国在留管理庁」となりました。 これまでの多くの記事で、「カラ期間(合算対象期間)」について述べてきました。 日本の年金を受ける資格の期間(受給資格期間)にカラ期間…

受給資格

カラ期間が足りない? ほかにもある!合算対象期間と通算期間

2019.01.11 masakoavico

アメリカに住んでいるからもらえる日本の年金 タイトルのとおり、アメリカ在住のアナタがもしも日本在住で海外に在住したことが無かったとしたら、日本の老齢年金などは受けられなかったはずです。 10年あるいは25年の年金制度加入…

二重国籍

日本は2重国籍を認めない国です – そのI

2019.01.10 masakoavico

私はアメリカ市民権を取ったけど、日本のパスポートがまだ有効だし国籍喪失届を出してないから2重国籍です。 年に数回、こういうアンポンタンに会うことがあります。 国籍喪失届を出していなかろうと、戸籍に✖が付いて…

老後の不安

2019年10月から消費税が10%へ – 老後のためです。よろこんで支払いましょう!

2019.01.09 masakoavico

毎年恒例、年末年始は日本で過ごしてまいりました。 この一時帰省のために私は生きているのか?と思うくらい、今では重要な行事です。 そして毎年思うのが、「帰省するたびに消費税が上がっている!?」という事実。 そこでこの消費税…

50代からのダイエットー脂肪にさよなら!

減量後の皮あまり・・・この余った皮膚はどうする?(後編) 50代からのダイエット

2018.11.14 masakoavico

体脂肪を、とくにお腹まわりの脂肪を6Kg. 取り去ったあと、余った皮膚のシワシワをどうやって片付けるかがダイエット最後の仕上げなわけですが、後編では、 4⃣ 筋力トレーニングでコアをきたえる! こちらは今年…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 23
  • >

年金の記録を掘り起こして22年

  • プロフィールはこちら

ご相談は有料です

税申告(IRS Tax Return)において、日本の年金受給額を生涯にわたって非課税 ”0%” にしたい方には、ヴィデオ・コンサルティングを薦めます。

  • オンライン 要PC(パソコン)またはスマホ(iPhone, Android, etc.)
  • Google Meets を使用します。 アプリのダウンロードは不要
  • コンサルティング料(初回審査料)は$700, 時間無制限(90分~数時間)
  • ご紹介者がいる場合は、-$150 のディスカウント有り

ご相談になりたい内容を完結にまとめ、Sherlock20080603@gmail.com にご連絡ください。48時間以内に回答します。

カテゴリー

  • ソーシャル・セキュリティ (51)
    • いくら? 支給額 (14)
    • 受けはじめる年齢 (4)
    • 受給額を増やす (3)
    • 法・規定 (6)
    • 減額についてーそう、減らされます (15)
      • 棚ぼた防止規定 Windfall Elimination Provision (7)
    • 配偶者とドメスティックパートナー (3)
  • 健康保険 (5)
    • オバマケア (2)
    • メディケア (3)
    • 国民健康保険 (1)
  • 共済 (4)
  • 厚生年金 (46)
    • パート・アルバイト (3)
    • 企業年金 (5)
    • 特別支給 (16)
      • 加給年金 (9)
    • 税金(タックス) (5)
    • 繰り上げ請求 (1)
    • 繰り下げ請求 (7)
  • 受給資格 (66)
    • よくある質問 Q&A (1)
    • アメリカ在住の受給者が亡くなったとき (1)
    • 二重国籍 (4)
    • 年金の支給停止(死亡時) (1)
    • 振替加算 (3)
    • 支給停止とその撤回 (1)
    • 支給額 – いくら? (5)
    • 現況届(受給資格の更新) (2)
    • 租税条約に関する届出 (4)
    • 第3号被保険者 (10)
    • 資格期間 (19)
      • 二重加入 (1)
      • 合算対象期間(カラ期間) (14)
      • 通算期間 (5)
  • 国政 (12)
    • 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) (5)
    • 支援 (1)
    • 日本年金機構 (4)
  • 国民年金 (27)
    • 任意加入(日本に永住帰国) (2)
    • 任意加入(海外在住者) (4)
    • 任意未加入(学生) (1)
    • 保険料 (9)
      • 保険料の前納 (3)
      • 保険料の後納と追納 (3)
    • 免除 (1)
    • 支給額の計算方法 (1)
    • 税金(タックス) (2)
    • 繰り上げ請求 (1)
    • 繰り下げ請求 (1)
  • 在職老齢年金 (4)
  • 基礎年金番号 (4)
    • ねんきん定期便 (3)
  • 年金の神話・嘘・デマ (3)
  • 日本と社会保障協定 (6)
    • 各国の社会保障協定 (1)
    • 日米社会保障協定 (5)
  • 映画・テレビ・書籍 (6)
  • 時効特例法 (3)
  • 永住帰国 (25)
  • 沖縄特例 (5)
  • 消えた年金記録 (5)
  • 老後の不安 (11)
    • 介護保険 (3)
  • 脱退手当金 (4)
  • 遺族年金 (8)
  • 銀行口座の指定 (5)
  • 障害年金 (2)
  • 雑談 (11)
  • 50代からのダイエットー脂肪にさよなら! (17)

©Copyright2025 アメリカに住んでいるからもらえる日本の年金.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…
 

    • WordPress について
      • WordPress.org
      • ドキュメンテーション
      • Learn WordPress
      • サポート
      • フィードバック
    • ログイン