基本にかえろう!日本の年金
● ご相談 アメリカ・ノースカロライナ州在住 72歳女性 20代のころ、日本で事務の仕事をしていました。 30歳のときに夫と二人でアメリカに移住して、現在に至っています。 日本で働いていた頃の書類は何も有りません。年金の…
● ご相談 アメリカ・ノースカロライナ州在住 72歳女性 20代のころ、日本で事務の仕事をしていました。 30歳のときに夫と二人でアメリカに移住して、現在に至っています。 日本で働いていた頃の書類は何も有りません。年金の…
「最初にまぁこさんに連絡した時は、勇気をふるいたたせっ(!)て感じだったわ~。だって何を用意して良いやら、どういう風にあつかわれるのか、まるで想像つかなかったんだもの」 たまに言われることなので、いったい私はどんな作業の…
このサイトで日本のテレビや映画を紹介していると、クライアントさんからよくこんな質問を受けます。 「まぁこさんは、日本の映画や昔のテレビ番組を数多く視ている印象をうけるんですが、僕がたとえばアマゾン・プライムで日本の昔のテ…
タイトルを見ますと縁起でもない話ですね。 ですが、昨年は20年来のクライアントさんがお二人亡くなりました。 ここらで、アメリカで日本の年金を受けていらっしゃる(年金受給権者)が亡くなったとき、どうやって日本の年金を止める…
まず先に申し上げます。 クライアント様ではなく、ご自分で年金の手続きをされた方、また日本の親族に頼んで手続きを済ませ年金を受け始めた方については、その後にどのようなトラブルが発生しても、私は助けることができません。 見ず…
まぁこさん、質問です。 まだ具体的にいつとは決めていませんが、だいたい70歳過ぎたくらいで日本へ永住帰国しようと思っています。 そこで、気になるのが国籍のことです。 私はアメリカの市民権を取っていて日本の国籍の喪失届を出…
2025年1月5日:棚ぼた防止規定の撤廃により、あなたのソーシャル・セキュリティが減額される(?)などの心配はなくなりました。詳しくは: 【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定 をご覧ください。 本日は残りの1%の、無…
日本に住んでいると受けられないのに・・・ そんなことってある!? この皮肉なカラクリ そうです。 私がつねづね言ってるのは アメリカだけでなく、日本国外に一歩でも足を踏み出してさえいえれば 日本の年金はうけられます。 日…
メディケアには主な4つのパートがあり、ほかにサプリメントとして民間の保険会社がメディギャップを用意しているという話を先日しておりますが、 そのメディケア、いったい いつ? どこで? 申し込めば良いの? って話ですよね? …
アメリカに住んで長いんだけれども日本にも住所を置いてあるので、役所や銀行からの郵便物は日本国内で受け取っている。 こういう方は多いと思います。 私もそうしてます。 こういう方は、ねんきん定期便の送り先も日本国内の住所にし…
メールでのお問合せが急増していますが、最初のお問合せメールには個人情報を盛り込まないようご注意下さいね。お名前(フルネーム)と相談したい意思のみ明記下さい。 ご相談の設定は直接面談にするか Zoom や Google M…
もちろんこれ、年金の受給権の話です。 アメリカで専業主婦という立場にある条件が重なると、日本の年金が受給できなくなるという事態が。 これって、日本国内で働いた経験があって厚生年金保険に加入している人でも、あるいは日本の第…
日本の障害年金ーその2は、障害基礎年金のお話です。 その前に、障害年金と言っても障害厚生年金(前述)と障害基礎年金の2つがあるということだけ念頭に置かれて下さい。 障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法は以下のと…
15年も昔の話になります。 私の事務所に全盲のクライアントさんがいらっしゃいました。 この方は当時私が担当していた週1回のラジオ放送を聴いて、77歳にして初めて、ご自身が日本の老齢厚生・基礎年金を受けられることを知った方…