• WordPress について
    • WordPress.org
    • ドキュメンテーション
    • サポート
    • フィードバック
  • ログイン

アメリカに住んでいるからもらえる日本の年金

search
  • Home
menu

人気の投稿とページ

  • アメリカの年金、額はいくらから? 2022年版
    アメリカの年金、額はいくらから? 2022年版
  • 減量後の皮あまり・・・この余った皮膚はどうする?(前編) 50代からのダイエット
    減量後の皮あまり・・・この余った皮膚はどうする?(前編) 50代からのダイエット
  • 【正しく理解しよう】アメリカの配偶者年金(Spouse Benefits)
    【正しく理解しよう】アメリカの配偶者年金(Spouse Benefits)
  • アメリカ在住者の99%の方は不要! IRS Form 6166
    アメリカ在住者の99%の方は不要! IRS Form 6166
キーワードで記事を検索
脱退手当金

脱退手当金の話

2017.08.20 masakoavico

14年前にこの仕事を始めて以来、「私の事務所へ来た方には、どんな条件であろうとも一人残らず年金を受けて頂く」と有言実行してまいりました。 しかし 「脱退手当金」と聞くや、 この鼻息も一瞬とまります。あれ? 実際に有ったこ…

受給資格

日本の年金を受けられない人っているの?

2017.08.19 masakoavico

てまえ勝手ながら、弊社の広告にちょっと手を加えました。もともとアポイントのみ受けております。電話での相談はお断りしております。 「そんなあ、年金が受けられるのかどうかも分からないのにアポイントだなんて、、、」と思われた方…

時効特例法

90歳になって1300万円、、、

2017.08.18 masakoavico

年金の手続きをするのが遅くなってしまった。本来なら60歳の時に手続きをするはずが、70歳になってようやく年金を受け始めた。こういった人の場合、過去に受けるはずだった10年分の年金はいったいどうなるのか(?) つい最近、こ…

受給資格

保険料を納めていません ⇒ それはラッキー!

2017.08.17 masakoavico

起業してからそう間もないうちにすぐ、日系の新聞2紙から取材がありました。それからコラムの依頼、テレビ番組、ラジオ番組出演と、私の名前も事業もすぐに西海岸で広まっていきました。 それにも関わらず、新しい土地の日系人団体から…

日本と社会保障協定

日米間の社会保障協定 2005年10月1日

2017.08.16 masakoavico

前回に「生まれた時から米国籍の方も日本の年金が受けられるんですよ」と書いたら、「じゃあ、もと日本国籍でアメリカに来てから米国籍をとった私のような者はどうなるの?」との基本的な質問をされてガッカリしてしまいました。 またそ…

受給資格

有料電話相談スタート

2017.08.15 masakoavico

弊社の広告には、長いこと「電話での無料相談はおひかえ下さい」のクダリをのせてました。 昨年くらいか、「料金を払っても良いので相談に応じてくれ」というお電話を根気強く頂くハメになってしまいました。 有料ってイッタイいくらに…

日本と社会保障協定

アメリカ移民史 99年の愛

2017.08.14 masakoavico

すごく良かったから観て!とお客様に薦められたのは、日本のテレビドラマ「99年の愛」でした。お客様の薦めることは必ず実行する素直な性格なもので、5夜連続ドラマを1日でイッキに観てしまいました。 日本の民放のテレビ局はどれも…

受給資格

自分には関係ない? 大ありなんですけど~

2017.08.13 masakoavico

既に受ける資格のある方は、日本の年金を受けて下さい。 「うちには関係ない話だ」と思っているあなたこそ、実は日本の年金を受けられる1人に違いないのです。今年はそのお眼目を皿にしてこのブログをご覧ください。 もう今となっては…

いくら? 支給額

日本の年金はアメリカのソーシャルセキュリティの11倍強(2010年版)

2017.08.12 masakoavico

厚生年金とか国民年金とか、そもそも意味が分からない・・・という方のためにちょっとグラフを書いてみました。 下ご覧ください。 国民年金制度は昭和36年4月1日に発効されていますので、自営業の方であれば、国民年金に加入してい…

受給資格

「25年働いてないと~年金ってもらえないんだよね」って・・・

2017.08.11 masakoavico

アメリカに在住している日本人ならば1度は耳にしたことがあるでしょう。 「日本の年金って、25年以上働いてないともらえないんだよね?」 これ、私の肺活量のボリュームを最大にセットして言わせてもらいますよ。 「そもそも、それ…

受給資格

日本の年金に関するよくある質問

2017.08.10 masakoavico

Q1  米国市民権をとると年金は受けられないと聞いたことがあります。 A1  そんなことはありません。米国市民権を得た方も、日本国籍のままの方と同等に受けられます。2005年10月1日に施行された日米間社会保障協定により…

受給資格

アメリカにただ住んでいるというだけで・・・

2017.08.09 masakoavico

そもそも、どうしてただアメリカに住んでいるというだけで日本の年金を受けられるのでしょう? それには合算対象期間(通称カラ期間)がカギになっています。 80歳で450万円の年金(一時金)を受けた男性をモデルに、日本の年金に…

受給資格

レストランオーナー 80歳にして老齢厚生年金450万円をゲット

2017.08.08 masakoavico

知り合いのレストランのオーナーは、80歳にして過去の20年分の年金を一度に受けとることができたのですが、その額は日本円にして約450万円。 日本の年金制度の素晴らしいところは、何らかの理由で年金の請求がおくれた場合、とく…

受給資格

レイオフ→起業→不労所得を求めて

2017.08.07 masakoavico

2003年4月、14年前のこと。ある朝突然レイオフ(一時解雇)された。 アメリカで現地企業にお勤めしていたら誰でも避けては通れないことだとは聞いていたけれど、まさかそれが自分の身にふりかかるとは。 「皆さん、今日でジャパ…

  • <
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22

年金の記録を掘り起こして19年

  • プロフィールはこちら

ご相談は有料です

ヴィデオ・ミーティング相談をご希望の方は、ご相談の内容をまとめ、

sherlock20080603@gmail.com に送信下さい。

コンサルティングできる内容か検討の上、可否に関わらず48時間以内に返答します。

どのようなケースであっても相談時間は長くなりますので、時間無制限にしております。(90分~数時間ていど)

支払方法は check(米国内)または Paypal で前払い、一律 $550 ※ Non_refundable Acknowledgement にご署名頂きます。

カテゴリー

  • ソーシャル・セキュリティ (52)
    • いくら? 支給額 (14)
    • 受けはじめる年齢 (4)
    • 受給額を増やす (3)
    • 法・規定 (7)
    • 減額についてーそう、減らされます (20)
      • 棚ぼた防止規定 Windfall Elimination Provision (9)
    • 配偶者とドメスティックパートナー (5)
  • テレビ (5)
  • 健康保険 (5)
    • オバマケア (2)
    • メディケア (3)
    • 国民健康保険 (1)
  • 共済 (4)
  • 厚生年金 (42)
    • パート・アルバイト (2)
    • 企業年金 (5)
    • 特別支給 (15)
      • 加給年金 (8)
    • 税金(タックス) (2)
    • 繰り上げ請求 (1)
    • 繰り下げ請求 (6)
  • 受給資格 (74)
    • よくある質問 Q&A (1)
    • アメリカ在住の受給者が亡くなったとき (1)
    • 二重国籍 (5)
    • 年金の支給停止(死亡時) (1)
    • 振替加算 (3)
    • 支給停止とその撤回 (1)
    • 支給額 – いくら? (5)
    • 現況届(受給資格の更新) (2)
    • 租税条約に関する届出 (3)
    • 第3号被保険者 (11)
    • 資格期間 (24)
      • 二重加入 (4)
      • 合算対象期間(カラ期間) (17)
      • 通算期間 (5)
  • 国政 (13)
    • 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) (5)
    • 支援 (1)
    • 日本年金機構 (6)
  • 国民年金 (31)
    • 任意加入(日本に永住帰国) (2)
    • 任意加入(海外在住者) (6)
    • 任意未加入(学生) (1)
    • 保険料 (10)
      • 保険料の前納 (3)
      • 保険料の後納と追納 (4)
    • 免除 (1)
    • 支給額の計算方法 (1)
    • 税金(タックス) (2)
    • 繰り上げ請求 (1)
    • 繰り下げ請求 (2)
  • 在職老齢年金 (2)
  • 基礎年金番号 (4)
    • ねんきん定期便 (3)
  • 年金の神話・嘘・デマ (3)
  • 日本と社会保障協定 (7)
    • 各国の社会保障協定 (1)
    • 日米社会保障協定 (6)
  • 時効特例法 (2)
  • 未分類 (1)
  • 永住帰国 (24)
  • 沖縄特例 (5)
  • 消えた年金記録 (5)
  • 老後の不安 (11)
    • 介護保険 (3)
  • 脱退手当金 (5)
  • 遺族年金 (9)
  • 銀行口座の指定 (4)
  • 障害年金 (2)
  • 雑談 (8)
  • 50代からのダイエットー脂肪にさよなら! (16)

©Copyright2023 アメリカに住んでいるからもらえる日本の年金.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…