国民年金、支給額はいくら?
皆さんが通常「国民年金」と呼んでいる年金は、老齢年金の内訳の「老齢基礎年金」を指します。 国民年金の受給金額の推移 2005年度から21年間の国民年金(老齢基礎年金)の満額(月額)の推移は以下の通りです。 2005年度か…
皆さんが通常「国民年金」と呼んでいる年金は、老齢年金の内訳の「老齢基礎年金」を指します。 国民年金の受給金額の推移 2005年度から21年間の国民年金(老齢基礎年金)の満額(月額)の推移は以下の通りです。 2005年度か…
日本に住んでいると受けられないのに・・・ そんなことってある!? この皮肉なカラクリ そうです。 私がつねづね言ってるのは アメリカだけでなく、日本国外に一歩でも足を踏み出してさえいえれば 日本の年金はうけられます。 日…
メディケアには主な4つのパートがあり、ほかにサプリメントとして民間の保険会社がメディギャップを用意しているという話を先日しておりますが、 そのメディケア、いったい いつ? どこで? 申し込めば良いの? って話ですよね? …
アメリカに住んで長いんだけれども日本にも住所を置いてあるので、役所や銀行からの郵便物は日本国内で受け取っている。 こういう方は多いと思います。 私もそうしてます。 こういう方は、ねんきん定期便の送り先も日本国内の住所にし…
メールでのお問合せが急増していますが、最初のお問合せメールには個人情報を盛り込まないようご注意下さいね。お名前(フルネーム)と相談したい意思のみ明記下さい。 ご相談の設定は直接面談にするか Zoom や Google M…
もちろんこれ、年金の受給権の話です。 アメリカで専業主婦という立場にある条件が重なると、日本の年金が受給できなくなるという事態が。 これって、日本国内で働いた経験があって厚生年金保険に加入している人でも、あるいは日本の第…
もしあなたが日本で結婚したことがあり、当時は専業主婦で外では一度も働いたことがない。その後離婚してアメリカに渡った、という場合、日本の年金は出るのでしょうか? 答えは Yes これは日本で婚姻関係にあった人(妻・夫)が年…
日本の障害年金ーその2は、障害基礎年金のお話です。 その前に、障害年金と言っても障害厚生年金(前述)と障害基礎年金の2つがあるということだけ念頭に置かれて下さい。 障害基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法は以下のと…
15年も昔の話になります。 私の事務所に全盲のクライアントさんがいらっしゃいました。 この方は当時私が担当していた週1回のラジオ放送を聴いて、77歳にして初めて、ご自身が日本の老齢厚生・基礎年金を受けられることを知った方…
2025年1月5日:棚ぼた防止規定の撤廃により、あなたのソーシャル・セキュリティが減額される(?)などの心配はなくなりました。詳しくは: 【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定 をご覧ください。 日本に一時帰国すること…
日本とアメリカの間で2005年に施行された社会保障協定なんですが、実は協定を結んでいるのはアメリカだけではないんです。 日本との社会保障協定が発効済の国 以下の国旗をクリックすると、相手国との協定の内容が表示されます。(…
平成29年(2017年)8月1日のことですが、日本の年金を受けるに値する受給資格期間は、過去25年だったものが10年に短縮されました。 それより12年も前(2005年)の日米社会保障協定により、アメリカの社会保障制度(ソ…
昨年、Union Bank は US Bank にかわりました。(2023年5月29日) それまで、日本から送金されてくる年金の受け取り指定銀行を Union Bank にしていた方々はお気づきのとおり、US Bank …
もちろんこれは日本国内の制度です。 クライアントの多くが日本へ永住帰国する中、この確定申告不要制度も重要な情報になってきました。 日本では年金だけで生活している方の申告手続の負担を減らすため、公的年金等による収入が400…