アメリカに住んでいるからもらえる日本の年金

search
  • Home
menu

人気の投稿とページ

  • アメリカの年金、額はいくらから? 2024年版
    アメリカの年金、額はいくらから? 2024年版
  • アメリカの年金、額はいくらから? 2025年版
    アメリカの年金、額はいくらから? 2025年版
  • メディケア  いつ? どこで?
    メディケア いつ? どこで?
  • 【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定
    【朗報です、ようやく撤廃】棚ぼた防止規定
キーワードで記事を検索
保険料

財産差し押さえも有りうる!? 国民年金の保険料の話

2019.12.22 masakoavico

財産差し押さえ、とおどかすようですが、これは日本に在住している20歳~60歳の方々の話です。 このブログをお読みの方の多くはアメリカ在住か、日本国外のどこかの国々で日本語を解する方ですので直接影響はありません。 もちろん…

在職老齢年金

在職老齢年金ってなに?(65歳未満と65歳以上)

2019.12.21 masakoavico

年金に関するニュースで何か起こって無いか?と日本の新聞を見てましたら、こんなのありました。 在職老齢年金で支給ミス、3068万円過払い…未払いも1713万円 地方公務員共済組合連合会は17日、働きながら受給する在職老齢年…

雑談

日本の年金 つくづく罪深き仕事だな・・・ と

2019.07.21 masakoavico

歳をとったせいか、このごろ昔のことを思い出すことが多くなりました。 昔と言えば25年前にアメリカ駐在が決まったとき、親と姉からは、 なにが悲しゅうて、あんな落ちこぼれの国に行かなきゃならんのだ!? と言われたこと。 母は…

ソーシャル・セキュリティ

ソーシャル・セキュリティ詐欺にご用心 – アメリカの退職年金

2019.05.14 masakoavico

私は騙されない! って今、思いました? 最近のソーシャル・セキュリティを利用した詐欺の手口は巧妙です。 下は今日のヤフーニュース(米語版・2019年5月14日)の記事ですが: Social Security impost…

50代からのダイエットー脂肪にさよなら!

アホな人の糖質制限ダイエット – 50代からのダイエット

2019.05.05 masakoavico

またまた【発言小町】(yomiuri.co.jp 読売新聞オンライン版)の投稿から。 あまりのおバカなトピックに驚き、スルーしようと思ったところが「海外在住」(たぶん在米)と書いてあったのが目にとまり、ついネタにしてしま…

50代からのダイエットー脂肪にさよなら!

痩せたあとの、この皮のあまり どうする? 50代からのダイエット

2019.04.27 masakoavico

体重を落とさずに(30%あった)体脂肪をせめて20%まで落とす、という目標をたてて熱血パーソナル・トレーナー KARA を雇ったのが1年前、結果は目標をはるかに超え、 体脂肪13%減(30% ⇒ 17%) ウエスト マイ…

永住帰国

人生は2度輝く! シニア向け住まい探し サイト一覧

2019.04.25 masakoavico

老後の住まいの決め手は3つあると思っています: 身体の安心 = 良い病院や医療介護サービスが充実しているか? 心の安心 = 生活をエンジョイできるか、社会とのつながりがあるか? お金の安心 = 生活コストはどうか、心配は…

永住帰国

人生は2度輝く! 日本に永住帰国 住まい探し

2019.04.25 masakoavico

読売新聞のオンライン版に、《発言小町》という掲示板があります。 この掲示板に、世界中の老若男女が日頃感じていること、人間関係の悩み、恋愛相談、単に「今日、こんなことありました」など書き込みをしています。 「へえ、いま日本…

永住帰国

日本に永住帰国 住まいはどうする? その選択3

2019.04.22 masakoavico

日本の介護付き住宅の種類につきましては、「日本に永住帰国 住まいはどうする その選択2」で説明しておりましたが、実際にお問い合わせを聞いてみて多いのは、介護付き住宅よりもむしろ、 サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)に人…

永住帰国

日本に永住帰国 住まいはどうする? その選択2

2019.04.21 masakoavico

先日はシニア向け分譲マンションで介護がないですよ、という話をしました。 日本に永住帰国 住まいはどうする? その選択1 「介護が無い」と言ったものの、完全に介護のサービスから遮断されているという意味ではありません。 施設…

永住帰国

日本に永住帰国 住まいはどうする? その選択1

2019.04.20 masakoavico

年金の仕事を始めたのが今から16年前。 当初一番若いクライアントさんでも60歳、上は90歳を超えていましたので、現在80代・90代、中には100歳超える方もいます。 その3分の1くらいのクライアントさんが日本に永住帰国さ…

保険料の前納

保険料を前納したい? それって良いことばかりでしょうか・・・(国民年金)1

2019.04.18 masakoavico

保険料は、1年あるいは2年まとめて前払いできるってご存知でしたか? ご存知なかった方のために、今日は国民年金保険料の前納のお話です。 国民年金保険料を2年分まとめて前納するメリットとは? 日本年金機構にしてみれば、国民年…

永住帰国

アメリカの遺産税(Estate Tax)  ホントに市民権は要る?

2019.04.17 masakoavico

将来は日本に永住帰国すること考えている方のを対象に、先月こんな記事を書きました。 ほんとにアメリカ市民権は要るの? 慎重に考えてみよう 安易に市民権を取ってしまうと、日本に永住を決めて帰国した後もアメリカ合衆国連邦政府(…

遺族年金

【安心】遺族年金を受けてもソーシャル・セキュリティは減額されません

2019.04.16 masakoavico

先週と先々週2度にわけて、日本語が話せない配偶者や子供のための遺族年金の話をしました。 日本語がうまく話せない家族(妻・夫・子)のための遺族年金 遺族年金 – 外国人妻(夫)も受けられますか? が、皆さん1つ心配なことが…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 23
  • >

年金の記録を掘り起こして22年

  • プロフィールはこちら

ご相談は有料です

税申告(IRS Tax Return)において、日本の年金受給額を生涯にわたって非課税 ”0%” にしたい方には、ヴィデオ・コンサルティングを薦めます。

  • オンライン 要PC(パソコン)またはスマホ(iPhone, Android, etc.)
  • Google Meets を使用します。 アプリのダウンロードは不要
  • コンサルティング料(初回審査料)は$700, 時間無制限(90分~数時間)
  • ご紹介者がいる場合は、-$150 のディスカウント有り

ご相談になりたい内容を完結にまとめ、Sherlock20080603@gmail.com にご連絡ください。48時間以内に回答します。

カテゴリー

  • ソーシャル・セキュリティ (51)
    • いくら? 支給額 (14)
    • 受けはじめる年齢 (4)
    • 受給額を増やす (3)
    • 法・規定 (6)
    • 減額についてーそう、減らされます (15)
      • 棚ぼた防止規定 Windfall Elimination Provision (7)
    • 配偶者とドメスティックパートナー (3)
  • 健康保険 (5)
    • オバマケア (2)
    • メディケア (3)
    • 国民健康保険 (1)
  • 共済 (4)
  • 厚生年金 (46)
    • パート・アルバイト (3)
    • 企業年金 (5)
    • 特別支給 (16)
      • 加給年金 (9)
    • 税金(タックス) (5)
    • 繰り上げ請求 (1)
    • 繰り下げ請求 (7)
  • 受給資格 (66)
    • よくある質問 Q&A (1)
    • アメリカ在住の受給者が亡くなったとき (1)
    • 二重国籍 (4)
    • 年金の支給停止(死亡時) (1)
    • 振替加算 (3)
    • 支給停止とその撤回 (1)
    • 支給額 – いくら? (5)
    • 現況届(受給資格の更新) (2)
    • 租税条約に関する届出 (4)
    • 第3号被保険者 (10)
    • 資格期間 (19)
      • 二重加入 (1)
      • 合算対象期間(カラ期間) (14)
      • 通算期間 (5)
  • 国政 (12)
    • 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) (5)
    • 支援 (1)
    • 日本年金機構 (4)
  • 国民年金 (27)
    • 任意加入(日本に永住帰国) (2)
    • 任意加入(海外在住者) (4)
    • 任意未加入(学生) (1)
    • 保険料 (9)
      • 保険料の前納 (3)
      • 保険料の後納と追納 (3)
    • 免除 (1)
    • 支給額の計算方法 (1)
    • 税金(タックス) (2)
    • 繰り上げ請求 (1)
    • 繰り下げ請求 (1)
  • 在職老齢年金 (4)
  • 基礎年金番号 (4)
    • ねんきん定期便 (3)
  • 年金の神話・嘘・デマ (3)
  • 日本と社会保障協定 (6)
    • 各国の社会保障協定 (1)
    • 日米社会保障協定 (5)
  • 映画・テレビ・書籍 (6)
  • 時効特例法 (3)
  • 永住帰国 (25)
  • 沖縄特例 (5)
  • 消えた年金記録 (5)
  • 老後の不安 (11)
    • 介護保険 (3)
  • 脱退手当金 (4)
  • 遺族年金 (8)
  • 銀行口座の指定 (5)
  • 障害年金 (2)
  • 雑談 (11)
  • 50代からのダイエットー脂肪にさよなら! (17)

©Copyright2025 アメリカに住んでいるからもらえる日本の年金.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…
 

    • WordPress について
      • WordPress.org
      • ドキュメンテーション
      • Learn WordPress
      • サポート
      • フィードバック
    • ログイン